2008年12月15日
みごとな!漬物
「新町おもてなし結婚式」の写真を整理していたら出てきました!!
披露宴会場の料亭「菊本」さんであまりにも綺麗だったので1枚。
みごとに並べられた漬物、うまそうでしょ。
たかが漬物、されど漬物。
急な来客、みなさんのご家庭でもいかがでしょうか?

2008年11月08日
居酒屋食堂「まつもと」
新町の南西、高麗門踏み切りそば、居酒屋食堂「まつもと」さんに
行ってきました。ちなみに「わっしょい」は北西です。

お昼どき&現在、JRの線路沿いでは、新幹線開通に向けての
工事が行われており、工事関係者とおもわれる方たち(作業服姿)で
店内はいっぱい。
H社長、塩さば定食(みそ汁を貝汁にグレードアップ)
私、サンマの塩焼定食( ↑同じく )
家ではあま~り魚料理を食べない私というか食べさせてもらえない私。
久しぶりの魚ということもあり、みごと!骨だけに仕上げました。

ごちそうさまでした。
また、こちらの「まつもと」さんで大人気なのが、
エビチリをはじめとした中華料理。
大将の息子さんは、某有名ホテルの中華料理店で修行されていた
そうです。電話注文でテイクアウトもできるとあって、
お店、近くにある保育園のお母さんたちのハート

有名ホテルの味をリーズナブルな価格で食べられる「まつもと」さん、
みなさんも是非、行かれてみてはいかがでしょうか?

居酒屋食堂「まつもと」さんのお店はこちら↓
2008年08月22日
つけめんデビュー!!
今日のお昼前、H社長から「昼飯を喰いに行こうか!」と嬉しいお誘いがあり、
H社長に連れられ広町にある麺食堂大金豚さんに行ってきました。(新町じゃないし・・・。

大金豚さんは、ラーメンはもちろん、つけめんも美味しいとの評判で行列ができるお店だそうです。
12時前にお店に着いたのですが、中はすでに満席でした・・・。
少し待っていよいよ中へ。

カウンター席だけのこじんまりとして、どこか懐かしさを感じる店内です。
スタッフの方もみんなイケメンぞろい。
早速、席につくなり、つけめんを注文。(熱並盛!)
人生初のつけめんに高ぶる気持ちを抑え待つこと5分「はい!おまちどうさま。」
目の前に置かれたつけめんにビックリ!!
並盛なのにこのボリューム(麺300g)
麺をつけだれにつけ、まず一口、うまっ!!
麺は、ふと麺でこしがあり、うどんに近いです。
つけだれは、凝縮されていて深い味のスープ。
とんこつ&魚介ベース+た~ぷりのきざみ玉ねぎ+隠し味に柑橘系?+他。(個人的)
食べきれるか心配でしたが、10分かからず完食でした。
帰りの車中、H社長が「人が集まるところには、何かがある!」と話されました。
今日は、美味しいつけめんをご馳走になり、また良いヒントを頂いた1日でした。

2008年08月06日
アイスクリーム専用醤油のお味!
以前、玉子ごはん専用醤油「本丸御殿」バージョンをご紹介した時に
私が橋本醤油さんから個人的に頂いた「アイスクリーム専用醤油」。
食べましたよ~っということでご報告です。
カップアイスとスプーンを用意、そこに登場「アイスクリーム専用醤油」。
カップのふたを開け、濃厚醤油をアイスの上にた~っぷりかけます。
スプーンですくうと、したたりおちる醤油&香ばしい香りがなんともたまりません。

まずは一口。

アイスクリームと醤油の相性がGOOD!!!
みたらし団子のたれのようでいてキャラメルソースのような(どっちなんじゃい!)
普通のアイスが和のスイーツになった感じです。
話に聞いたところカキ氷にも合うとのことです。
次はカキ氷に挑戦だ!

橋本醤油さんのおもしろブログはこちら→橋本醤油のうまうまごはん♪

明日の正午「笑っていいとも!」にチャゲ&飛鳥のチャゲさんが出演されるとの事です。
その番組内でチャゲさんがお土産に橋本醤油さんの「玉子ごはん専用醤油」を持参される予定です。
みなさんご覧下さい。
2008年07月18日
新町にもあった!!本丸御殿
みなさんご存知かとは思いますが、2008年4月、熊本城本丸御殿が復元されました。
実は・・・なんと!新町でも「本丸御殿」が完成していたんです。!


ジャジャ~~ン
玉子ごはん専用醤油「本丸御殿スペシャルバージョン。」
熊本城本丸御殿の完成を記念して新町(一新校区)にある、
橋本醤油さんが作られた記念モデルです。(中身は同じです。)
熊本城でも販売されているとの事です。
もちろん!「わっしょい」でも買えちゃいます!
お土産に1本いかがですか?

ちなみに↑写真は、私が個人的に頂いたアイスクリーム専用醤油です。
(今のところ販売されておりません。)
今日、アイスクリームを買って帰り家で食べてみますね。
感想はブログでご報告しま~す。
****Shop DATA****
橋本醤油合資会社 こだわり醤油&みそのお店
熊本市島崎1-17-2(一新校区)
TEL096-356-1821
HP http://www.tamagosyoyu.com/index.html
グログ 橋本醤油のうまうまごはん♪
実は・・・なんと!新町でも「本丸御殿」が完成していたんです。!

ジャジャ~~ン
玉子ごはん専用醤油「本丸御殿スペシャルバージョン。」
熊本城本丸御殿の完成を記念して新町(一新校区)にある、
橋本醤油さんが作られた記念モデルです。(中身は同じです。)
熊本城でも販売されているとの事です。
もちろん!「わっしょい」でも買えちゃいます!
お土産に1本いかがですか?
ちなみに↑写真は、私が個人的に頂いたアイスクリーム専用醤油です。
(今のところ販売されておりません。)
今日、アイスクリームを買って帰り家で食べてみますね。
感想はブログでご報告しま~す。

****Shop DATA****
橋本醤油合資会社 こだわり醤油&みそのお店
熊本市島崎1-17-2(一新校区)
TEL096-356-1821
HP http://www.tamagosyoyu.com/index.html
グログ 橋本醤油のうまうまごはん♪
2008年06月19日
蔚山町のラーメン屋「新華楼」
最近、新町(一新校区)に越してきて昼食は家に食べに帰ることが多くなり、
外食することが、少なくなりました。
お小遣い制の私には助かっているのですが、たまには外で食べたいと思うことも。
ということで、今日は久々の外食で~す。
外食といってもラーメンなんですけど・・・。

やってきたのは、新町(旧蔚山町)にある中華料理「新華楼」さん。
私のおすすめ!は、なんといっても
ラーメン
です。
とんこつベースなんですが、上品な味の澄んだスープ。
超あっさりしていて美味しいラーメンです。
1杯400円という価格も嬉しい!
今日の私は、ちょっと贅沢にチャーシューメンを注文しました。(450円)
あっさりスープともやしのシャキシャキ感がたまりません。
チャーシューは、シンプルな味です。
お昼どきはお客さんも多く、出前もされているのでちょっと時間をずらしていくといいですよ。
是非、どうぞ
「新華楼」
営業時間 11:30~20:00
定休日 月曜日
駐車場 なし
<おすすめ>
ラーメン 400円
焼き飯 450円
チャンポン 450円
外食することが、少なくなりました。
お小遣い制の私には助かっているのですが、たまには外で食べたいと思うことも。
ということで、今日は久々の外食で~す。

外食といってもラーメンなんですけど・・・。
やってきたのは、新町(旧蔚山町)にある中華料理「新華楼」さん。

私のおすすめ!は、なんといっても


とんこつベースなんですが、上品な味の澄んだスープ。
超あっさりしていて美味しいラーメンです。
1杯400円という価格も嬉しい!
今日の私は、ちょっと贅沢にチャーシューメンを注文しました。(450円)
あっさりスープともやしのシャキシャキ感がたまりません。
チャーシューは、シンプルな味です。

お昼どきはお客さんも多く、出前もされているのでちょっと時間をずらしていくといいですよ。
是非、どうぞ

「新華楼」
営業時間 11:30~20:00
定休日 月曜日
駐車場 なし
<おすすめ>
ラーメン 400円
焼き飯 450円
チャンポン 450円
2008年04月30日
農産物直売所「あいあい」さん。
今日は、熊本市島崎に今年3月10日にオープンされた、
農産物直売所「あいあい」さんにお邪魔しました。(わっしょいから徒歩3分程)
こちらの「あいあい」さん住所は島崎ですが、校区は一新校区なのです。
前々からオープンされたのは知っていたのですが、私が色々と忙しく、
ようやく今日、お邪魔することができました。

店内は、新鮮な農作物・加工食品・鮮魚など豊富に取り揃えておられます。
宇土市近郊のとれたて野菜、
市場直送の新鮮なお魚が、
勢ぞろい!!
価格もとてもお手ごろ!!
近くのスーパーにも負けてませんよ。
カベに張られた写真は、農産物の
生産者の方々です。
生産者の顔が見えて、「安心・安全
新鮮」利用者にとってうれしい
サービス!!
また、お店の方とお客様のコミュニケーションもあり、
大型店にはないアットホームなお店、


一新校区の新しい拠点になりそうです。

2008年02月03日
ジャンボオムライス
地域通貨加盟店の件+現在作成中の新町マップの件で洋食「グルメ亭さん」にお邪魔しました。
地域通貨加盟店の件はOK頂き、次は新町マップに掲載する写真撮影。
グルメ亭さんは、オムライスと洋食丼がおすすめ!と聞き、
私がオムライスを食べたいという理由から写真はオムライスに決定しました。
注文してから5分、オムライスがやってきました。

まず、皿いっぱいに盛られた大きさにビックリ!
かるく2人前はありそう~。
一口食べてみると、味にビックリ!デミグラスソースがうまっ!!
今まで色々なオムライスを食べてきましたが私の中では、
グルメ亭さんのオムライスが№1かも。
みんな~走れ~
洋食グルメ亭
地域通貨加盟店の件はOK頂き、次は新町マップに掲載する写真撮影。
グルメ亭さんは、オムライスと洋食丼がおすすめ!と聞き、
私がオムライスを食べたいという理由から写真はオムライスに決定しました。

注文してから5分、オムライスがやってきました。
まず、皿いっぱいに盛られた大きさにビックリ!
かるく2人前はありそう~。
一口食べてみると、味にビックリ!デミグラスソースがうまっ!!

今まで色々なオムライスを食べてきましたが私の中では、
グルメ亭さんのオムライスが№1かも。
みんな~走れ~


2008年01月17日
ちょくちょく立ち寄る店
今年に入り妻も働き始め、子供を保育園に送り届けるのが私の役目になりました。
最近、保育園に送り届けた後ちょくちょく立ち寄るお店があります。
明治21年創業
新町にある
松石パンさん(アンジェラス)
です。
朝8時から営業されていることもあり会社の出勤途中の方々で賑わっています。

私のおすすめは「いきなり団子パン」 231円
きなこ味、黒砂糖味があり外はもちもち、中はさつまいもと粒あんがた~ぷり詰まっています。
それと・・・
「えびカツサンド」525円もおすすめですよ!
是非、1度食べてはいよ
最近、保育園に送り届けた後ちょくちょく立ち寄るお店があります。

明治21年創業
新町にある


朝8時から営業されていることもあり会社の出勤途中の方々で賑わっています。
私のおすすめは「いきなり団子パン」 231円
きなこ味、黒砂糖味があり外はもちもち、中はさつまいもと粒あんがた~ぷり詰まっています。
それと・・・

是非、1度食べてはいよ

2007年12月17日
日本の味、おにぎり万歳!
中央郵便局~新町へ。
新町電停交差点のすぐそばに、お店を構える米屋


お店自体が看板のような建物で一際目を引きます。
こちらのふじきさんの人気は、お米・黒豆・金時豆はもちろん!
とりめし・タコの炊き込みを始めとした14種類のおにぎりです。(105円~)
お昼すぎには、売り切れる勢い。
その中でもおすすめがピリカラ味噌おにぎり!!(食欲UP

他にもおにぎり弁当336円もおすすめ(simpie is best!)
私もおにぎりを頂いたのですが硬過ぎず、軟らか過ぎず、ふっくらしてとても良いお味でした。
日本人に生まれてよかった。

おにぎり万歳ーーーー!!
2007年12月15日
立ち寄り処ミートデリカいまむら
新町のミートデリカいまむらさんです。

お肉屋さんなんですが中、高生、若い子たちの立ち寄り処になっています。
その秘密はあげもの!
学校帰り、部活帰りのお腹を空かせた若い子たちが家まで我慢できず立ち寄るからです。
夕方になるとお店の前は自転車でいっぱい。

から揚げ・フラポテ・ハムカツ・ベーコンカツ・コロッケ他商品も充実し
ハムカツ・ベーコンカツ50円コロッケ70円~90円と価格も安く味もGood
店内の一角には、駄菓子も置いてあります。(ちょっとライバル。。。)
カツ類は、注文が入ってから揚げられるので衣はサクサク中はアツアツ。
新町の中でも今、熱~いミートデリカいまむらさんです。

2007年12月07日
名代肥後そば政木屋
政木屋
熊本市新町1丁目9-12
TEL 096-356-1944
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
★場所 電車通り
新町電停~蔚山町電停の間です。
★おすすめ商品はメニュー表に
赤字で書いてあります。
創業明治六年の老舗、昔ながらの田舎そば(麺の色が黒っぽい)が味わえるお店、政木屋さん。
私の今日の昼食は、こちら


店内に入るとモダンで落ち着く空間、早速おすすめの肉そば(580円)を注文しました。
肉そばの肉は、普通牛肉ですが政木屋さんでは馬肉(甘露煮)を使用。
さすが!熊本って感じがしますよね。
お味の方も肉、麺、スープのバランスが良く、まさに!三位一体。
あたたか~く、やさし~いお味です。
あっという間に私の胃袋へと吸い込まれていきました。

★もちろん、うどんもありますよ~♪
2007年11月22日
パスタランチ
★フレンチ・イタリア料理★
たかはし
熊本市新町4丁目6-7
TEL・FAX 096-325-2377
営業時間 11:30~14:30
(オーダーストップ14:00)
17:30~22:00
(オーダーストップ21:30)
定休日 日曜日
事務所にいると昼食に「何を食べようか?」と考える毎日。

今日は、妻と待ち合わせをして一緒に昼食を食べることにしました。
パスタを食べようということになり新町にある
フレンチ・イタリア料理たかはしさんにおじゃましました。
2人でパスタランチを注文

<今日のパスタ>
カブとベーコンのフレッシュトマトパスタ
コンソメスープ
サラダ
デザート
飲み物(コーヒーor紅茶)付き
945円
いただきま~す!!
スープは冷えた体をあたためてくれて、サラダはボリュ~~ム満点
パスタはガーリック風味でソテーしたカブ・ベーコン・トマトの相性抜群。
あっさりしていて上品はお味です。
デザートのココアケーキ・カルピスゼリーも甘すぎずペロっと完食。
久々の外食に満足して帰りました。
2007年11月14日
ばんざい!!饅頭
ばんざい饅頭本舗
熊本市新町2丁目8-7
TEL 096-352-7929
営業時間 9:00~19:00
定休日 日曜日
予約は午前中迄です。
<主なメニュー>
★若鮎
★たぬき山
★三色やぶれ饅頭
中央郵便局から古町方面へ明十橋の手前、富重写真所横の路地を入ると
今年、創業60年を迎えるばんざい饅頭があります。
私も若鮎を買いました。
お茶をだして頂いたので
その場で1つパクリ!!
焼いたやわらかい皮の中には餅が
入っていてほど良い甘さ。
(あんこは入っていません。)
若鮎 1個 100円
こちらのお店、なっなんといっても


予約注文がほとんどで店頭に並ぶ数は少なく午前中には売り切れてしまうほどの人気。
この若鮎の仕込み、なんと!!夜中2時から作り始めるそうです。
「1つ1つ手作りの為、2時ぐらいから作らないと間に合わない」との事。
昔ながらの製法を大切にし、1つ1つ手作りで仕上げられた若鮎。
一度たべたら万歳


2007年11月08日
専用醤油の火付け役
以前、ご紹介した、彼氏ものけぞる肉じゃが専用醤油(これ1本でわたしのトリコ
)
私のブログに取り上げて有名になったという訳ではないのですが・・・

橋本醤油合資会社
熊本市島崎1丁目17-2
TEL 096-356-1821
FAX 096-356-1845
営業時間 8:30~18:00
定休日 日、祝日/第2、4土曜日
駐車場 有り

なっなんと今日、11月7日16:52 テレビ熊本(TKU)放送の番組
ぴゅあピュア
に出演決定!!
番組内の18:00台特集「ビジネス最前線」に登場します。(嬉)
玉子ごはん専用醤油を全国で最初に商品化したといわれる新町の橋本醤油合資会社さん。
専用醤油が誕生した経緯など紹介されます。是非ご覧ください。

橋本社長~~~!!
商品の開発等、ご活躍されている
お姿かっこよかです。
これからも新町(一新校区)の
活性化の為にもがんばってください。

私のブログに取り上げて有名になったという訳ではないのですが・・・

橋本醤油合資会社
熊本市島崎1丁目17-2
TEL 096-356-1821
FAX 096-356-1845
営業時間 8:30~18:00
定休日 日、祝日/第2、4土曜日
駐車場 有り
なっなんと今日、11月7日16:52 テレビ熊本(TKU)放送の番組


番組内の18:00台特集「ビジネス最前線」に登場します。(嬉)
玉子ごはん専用醤油を全国で最初に商品化したといわれる新町の橋本醤油合資会社さん。
専用醤油が誕生した経緯など紹介されます。是非ご覧ください。

橋本社長~~~!!
商品の開発等、ご活躍されている
お姿かっこよかです。

これからも新町(一新校区)の
活性化の為にもがんばってください。
2007年11月04日
からし蓮根の皮~解決編
以前、ご紹介した「からし蓮根の皮」
私の取材不足でみなさんから「なんでそらまめの粉?」の解決編です。
ご主人に聞いてきました。 なぜ?そらまめの粉なのか。
1つ、そらまめには{たんぱく質・糖質・鉄・ビタミンB1、B2・カリウム}が入っており
ビタミンB1は疲労回復。
カリウムは余分な塩分を体外に排出し高血圧を予防。
すなわち、体にいいの一言!!
それともう1つ、今から250年程前に日頃から体が病弱だった肥後細川家初代、忠利公の
お体を心配した羅漢寺玄宅和尚が「なにか栄養のあるものを」と考え
作られたのが「からし蓮根」だそうです。
その250年前のレシピにも「そらまめの粉」が入っていた為
今でもそのレシピを守り続けているとのことです。
昔ながらの製法を大切にして1つ1つ丁寧に作られている村上カラシレンコン店に拍手

からし蓮根は健康食品なんです。
みなさんも是非、お召し上がりください。

2007年10月31日
新町せんべい
新町電車

ハートショップ
「新町きぼうの家」さんです。
<メニュー>
★ ピーナツせんべい★ 串だんご
熊本市新町3-5-18
TEL 096-355-0264
営業時間 9:00~17:00
定休日 (土曜、日曜 祝日)
段山町電停そば
今日は、「新町きぼうの家」さんのせんべい

<新町きぼうの家>新町きぼうの家は障害を持った人が働くお店です。
こちらには、20名以上の方が登録されているそうです。
今日、新町きぼうの家さんで”せんべい”


店内に入ると、もう”せんべい”を焼かれていて店内はほど良い暖かさとい~い香りでいっぱい。
↑
出来立てホヤホヤのせんべい旨そう~

1つ頂いて「パクリ!!」
うっうっう旨~ シンプルな味ながら「どこか懐かしい気持ちになる」
昔ながらの”せんべい”って感じで、もう2,3枚頂きたい・・・って感じになります。(笑)
「新町せんべい」
1袋 (120g) 250円
写真では2種類しか写っていませんが
もう1つあり、全部で3種類あります。
★赤ラベル ピーナツ入り
★青ラベル そら豆入り
★緑ラベル 黒大豆入り
私の居る事務所「わっしょい」でも
販売しています。
心

↓
2007年10月26日
からし蓮根の皮 !?
みなさん、からし蓮根の皮ってなんで出来ているかご存知ですか?
前回、おじゃました村上からし蓮根さんのご主人にお聞きしました。
<蓮根の皮>
★ 小麦粉
★ そらまめの粉
★ ? (

★ たぁ~ぷり の愛情

からし蓮根の皮に「そらまめの粉」が入っていたとは ・・・
驚き !! ました。
ご主人が真心こめてつくられた、”からし蓮根”
新町にお越しの際は是非、お寄りください。

(有) 村上カラシレンコン店 (地方発送あり)
熊本市新町3丁目5-1
TEL 096-353-6795
FAX 096-322-1025
2007年10月25日
「彼氏ものけぞる」!! 肉じゃが専用醤油
今日は、すごい!!ネーミングの醤油をご紹介

新町商店街のボス、橋本醤油さんの専用醤油です。
この醤油を使えば誰でも簡単に「肉じゃが」が作れるとの事
これ1本(150ml)で4人分の「肉じゃが」が作れ
みりん、醤油、砂糖など、まったく必要なし。
これ1本で私の ト・リ・コ

他にも多数の専用醤油があり、玉子ご飯専用醤油は
マスコミにも取り上げられました。
★次回、お店に取材に行ってきます。

2007年10月16日
町の酒屋さん その1
店名 藤原酒屋
★TEL、FAX
096-352-5944
★営業 8:00~20:00
★店休日 日、祝日
★地方発送あり
食と酒はこの町の心

熊本の酒といえば、米と清らかな水でできた焼酎

↑の3本(左、美桜里 中央、旬 右、侍宵)は
その中でも厳選したこだわりの銘柄とのこと(飲んでみたい・・・)
ここのご主人は、配達の注文が入るとバイクで出動!!
いつも元気な藤原さんです。
これからも町のみんなに、おいしいお酒をよろしくおねがいしま~す。

↑の3本の紹介は今度致します。 こうご期待!!