2007年11月30日
熊本初の西洋建築

<ジェーンズの紹介>
1838年アメリカ西部オハイヨ州のニューフィラデルフィア生まれ。
ウエスト・ポイント陸軍士官学校を卒業、砲兵大尉として北軍に参加し
南北戦争に従軍しました。
陸軍を退役後、メリーランド州に土地を求め、農業を経営していました。
フルベッキの紹介により明治4年夫人と2人の子どもをつれて来日、
熊本洋学校の講師になりました。
<ジェーンズ邸>
彼の住む屋敷は、長崎から大工をよんで建てられた最初の西洋建築です。
場所は新町、中央郵便局横、現在の第一高校のある所で、隈本城と呼ばれていた古城跡です。
ジェーンズ邸は現在、熊本の重要文化財として水前寺公園の一角に保存されています。
この記事へのコメント
Posted by グータ at 2007年12月01日 08:55
グータ様
三角西港の洋館見ました!
ホントによく似てますね。
ちょいと調べました。
<浦島屋>
明治20年頃に西港に誕生し20年で姿を消した
幻のホテルだそうです。
文豪、小泉八雲が立ち寄ったところとして有名。
平成4年に写真を元に復元されたみたいです。
三角西港の洋館見ました!
ホントによく似てますね。
ちょいと調べました。
<浦島屋>
明治20年頃に西港に誕生し20年で姿を消した
幻のホテルだそうです。
文豪、小泉八雲が立ち寄ったところとして有名。
平成4年に写真を元に復元されたみたいです。
Posted by かきちゃん
at 2007年12月01日 11:55

三角町西港の洋館によく似てます