2007年11月12日
熊本のラストサムライ
神風連の乱 乱の決意
明治維新後、日に日に進む西洋文化に何とか歯止めをかけようと思った敬神党(神風連)の
面々の前に正に堰を切ったかの如く文明開化の波が押し寄せ、明治政府は次々に新政策を打ち出した。
明治九年には帯刀禁止令(廃刀令)、続いて教育散発令の発布があり士族たちの武士としての
身分と特権を奪われ、日本古来の精神を守ろうとする神風連の怒りはその極みに達した。
挙兵の日を10月24日(旧暦9月8日)月の入りを合図に決行された。
結果は緒戦で斬りこんだ神風連が優勢だったが体勢を立て直した鎮台兵の銃火器の前に神風連は敗退。
首領の太田黒伴雄は法華坂で自決。神風連は一夜にして壊滅した。
この記事へのトラックバック
新風連は、去年の夏に結成しました。いや正式には、発足。一新まちづくりの会の若手数人と、当時行われていた新町商店街連合会の会合の一つ、「健康繁盛・商売繁盛」という企画に参加...
新風連とは?【うおりゃ!新町青年会「新風連」】at 2007年11月14日 23:32
この記事へのコメント
Posted by えびす屋 at 2007年11月13日 15:16
明治維新世の中が変わる時代にいた人なのですね。
「太田黒伴雄」・・・神風連興味あります。
「太田黒伴雄」・・・神風連興味あります。
Posted by かすみそう at 2007年11月13日 15:41
えびす屋様
説明不足ですいません。
法華坂はYMCA横の清爽園という公園
から国立病院の裏を通り熊本城の駐車場に
上っていく坂です。
清爽園横には、新1丁目御門という門があり
熊本城の正門で法華坂は正門から熊本城へいく道です。
今は、新1丁目御門もなくなり
みなさん市民会館側から上がっていった方が正門と
思われている方が多いのが残念です。
説明不足ですいません。
法華坂はYMCA横の清爽園という公園
から国立病院の裏を通り熊本城の駐車場に
上っていく坂です。
清爽園横には、新1丁目御門という門があり
熊本城の正門で法華坂は正門から熊本城へいく道です。
今は、新1丁目御門もなくなり
みなさん市民会館側から上がっていった方が正門と
思われている方が多いのが残念です。
Posted by かきちゃん
at 2007年11月13日 17:36

かすみそう様
まさに熊本のラストサムライです。
日本の近代化のため避けて通れなかった
大きな出来事です。
多くの犠牲をともなったと聞いています。
まさに熊本のラストサムライです。
日本の近代化のため避けて通れなかった
大きな出来事です。
多くの犠牲をともなったと聞いています。
Posted by かきちゃん
at 2007年11月13日 17:41

こんなのはいかがでしょう?
http://www.geocities.jp/mcgory2000/essay29.html
商工観光労働部の某氏とお話したとき「ラストサムライ」の話題が出た時調べたものです。
http://www.geocities.jp/mcgory2000/essay29.html
商工観光労働部の某氏とお話したとき「ラストサムライ」の話題が出た時調べたものです。
Posted by 『Y』 at 2007年11月13日 17:50
Y様
ラストサムライのモデル神風連読ませていただきました。
私の記事よりとても詳しく、面白く書かれていて
私の方が勉強になりました。
ありがとうございました。^^
ラストサムライのモデル神風連読ませていただきました。
私の記事よりとても詳しく、面白く書かれていて
私の方が勉強になりました。
ありがとうございました。^^
Posted by かきちゃん
at 2007年11月13日 18:37

今の私の頭には、ゆっくり、理解する余裕が・・・
でも、こういう人がいたってことは、わかりました。
どこに石碑があるんですか?法華坂ってどこかしら???