おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
かきちゃん
かきちゃん
BD   S48 10 2
趣味  ゴルフ
ゴルフの腕前は・・・
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2008年03月28日

新町花見の名所

今年もの季節がやってきましたね~。
日本人に生まれてよかったなぁ。肯く
新町花見の名所新町花見の名所
新町、YMCA横「清爽園」の桜も70%といったところでしょうか。
みなさんのお近くは、どうですか?

知得!
その昔、清爽園そばには、熊本城の正面入口ともいうべき新一丁目御門があり
門前の広い空間に高札所が設けられていました。
また、肥後を通る主要街道、豊前・豊後・薩摩・日向等の諸街道の
肥後の起点とされ重要な地点でした。



同じカテゴリー(新町を歩く)の記事画像
体重2キロ増えちゃいました。
おやじ2人 加藤清正像と紅葉
しゃれこうべ
「城下町旧町名板21」シリーズ
城下町旧町名板すべて見せます!
久しぶりの街ぶら
同じカテゴリー(新町を歩く)の記事
 体重2キロ増えちゃいました。 (2009-01-06 16:40)
 おやじ2人 加藤清正像と紅葉 (2008-12-05 12:49)
 しゃれこうべ (2008-12-03 18:56)
 「城下町旧町名板21」シリーズ (2008-09-26 16:32)
 城下町旧町名板すべて見せます! (2008-09-19 09:34)
 久しぶりの街ぶら (2008-09-13 15:35)

Posted by かきちゃん at 18:23
Comments(17)新町を歩く

この記事へのコメント

子ども文化会館からみた桜が散って行く様が空一面ピンクになるのをみたコトがあります…

懐かしくて大好きな桜の景色です。

ありがとうございます(*^_^*)
Posted by ほんわか at 2008年03月28日 21:07
結構咲いてるんですね。清爽園ていうんですか?小さなころよく遊んでいておつきやま公園とよんでいました。ここの上の方に竹があってたけのこ掘って帰ってました。ほんとはいけないんでしょうけど。今は車で通るだけです。
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2008年03月28日 22:59
お築山公園です。
子供の頃はお月山公園だと思ってましたけど。

今日、さっそくここで、大学時代の友人達とお花見です。
彼らは昼から夜までやるそうです。
若いなぁ。
Posted by みやもと at 2008年03月29日 07:54
ほんわか様

空一面ピンクに染まるところ、きれいでしょうね。
桜が散り始めたら、見に行ってみますね。
Posted by かきちゃんかきちゃん at 2008年03月29日 10:43
ローズマリー様

清爽園とか元標公園とか言いますが、
おつきやま公園でOKです。
池の水は、いまいちですが、公園内は整備されていて
こどもたちの良い遊び場になっています。
Posted by かきちゃんかきちゃん at 2008年03月29日 10:50
みやもと様

おっ早速、お花見ですか!
今日は、天気も良く花見日和ですね。
桜を見ながら、思い出話で盛り上がることでしょうね。
楽しんできてください。
(飲みすぎに注意)
Posted by かきちゃんかきちゃん at 2008年03月29日 11:09
清爽園と言うんですか
よく通っていたのですが名前は始めて知りました。
近くに花見の場所があってお互いにいいですね。
飲み過ぎても這ってでも帰れる。
Posted by ノリ at 2008年03月29日 11:17
完全に飲みすぎ+雨が降り出しました。
よく帰り着いたもんです。
嫁に呆れられてます。
Posted by みやもと at 2008年03月30日 13:40
★かきちゃん、お久です。なにかと忙しいのでしょうね。

で、ですよ、薩摩、日向街道の起点な新三丁目御門じゃなかでしょか?
こないだH醤油社長が、そんなふうに説明してくださったような....。
Posted by 『Y』 at 2008年03月31日 10:14
「知得!」
何か新兵器登場?

桜も良いですが、藤崎台球場横の楠も好きです。
時期がよくなったら、そっちもレポートお願いします。
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2008年03月31日 16:27
『Y』さん 肥後を通る主要街道、薩摩、日向、豊後、豊前の4街道の起点とされたのは、新一丁目御門です。  新三丁目御門は、薩摩、日向街道の熊本城入り口です。 関心を持ってもらって嬉しいです。

新三丁目御門、高麗門ともに明治五年に熊本鎮台司令長官 桐野利明(西郷隆盛の右腕)によって壊されています。

藤崎台の楠を何とかしたいと考えております。 樹齢1000年前後の楠が、7本 国の天然記念物です。 枯れてしまえばお城と違って復元なんてできません、大事な財産です。 その節は、ご協力のほどよろしくお願いします。
Posted by 盛平 at 2008年04月01日 19:08
およ...。

★盛平様、はじめまして。
ご教示ありがとうございました。
わたくしめの誤認お許しくださいませ。
鍋合戦のとき、★かきちゃんが、昼間っから香露を勧めてくれたもので。

って、★盛平さんはあの方で、『Y』の正体もご存知で...ってことでレスして良いのだろうか....?
Posted by 『Y』 at 2008年04月02日 08:57
ノリさま。

コメントおそくなりました・・・。
近くにいても、なかなか名前って知りませんよね。
私もそうです!
新町のブログを書き始めて知ったことばかり、
私自身が勉強になりました。
Posted by かきちゃんかきちゃん at 2008年04月02日 15:48
Yさま

コメントおそくなりました。
Yさまの疑問?
私がお答えする必要はなかったようですね。
盛平さん=H醤油社長さんです。
Posted by かきちゃんかきちゃん at 2008年04月02日 15:57
熊本県商工政策課さま

藤崎台の楠、いいですよね。
近い内にアップしますね。
Posted by かきちゃんかきちゃん at 2008年04月02日 16:00
盛平さま

詳しくご説明いただき、ありがとうございます。
これからも新町ブログがんばっていきます。
間違った記事を書いていたらバシバシつっこんでください。
Posted by かきちゃんかきちゃん at 2008年04月02日 16:03
あいたす!
「穀醤」ば買いぎゃ行かなんとだった....。
Posted by 『Y』 at 2008年04月03日 10:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。