2008年03月07日
一新まちづくりの会例会
3月6日 午後7時より「わっしょい」で一新まちづくりの会例会が開かれ、
議題1.2.3について集まったメンバーと打ち合わせ+意見交換など行いました。
決して堅苦しい会議ではありませんよ!
夕方、みやもとさんが鶴屋東館1F「かたらんね」で買ってこられた、
えびす屋さんの「トマト大福」を食べながらの会議。
まず、議題に入る前に景観賞受賞報告。

議題
1. 坪井川下り「園遊会」についての打ち合わせ+意見交換。
園遊会イベントとは・・・
3月22(土)23(日)11:00~
「観桜坪井川園遊会」が行われ熊本城長堀前~明八橋(新町)までを
船(ゴムボート)で川下り体験があり、川下り終点の明八橋で
新町・古町おもてなしイベントを開催します。
テーマは新町?古町?あなたはどっち?新町vs古町。
(詳しいイベント対決内容は、近い内にブログでお知らせします。)
2. 20年度まちづくり事業について
今年度事業の中の1つ「校区まちづくり集会」についての打ち合わせ+意見交換。
「校区まちづくり集会」とは・・・
地域の各種団体が安全で安心して暮らせるまちづくりに取り組んでいます。
今回の集会は地域の皆さんに活動状況を知っていただき、その活動への
理解と参加を呼びかけることを目的としています。
(詳しい集会内容は、ブログでお知らせします。校区外の方も是非、ご参加下さい。)
3. その他
一新まちづくりの会メンバー個々の活動報告などなど。
最後に景観賞受賞ということでみんなで記念撮影。
あっという間の2時間でした。

この記事へのトラックバック
重ねまして、くどいようですが、きのうの「かたらんね」イベント、温かい応援をくださりありがとうございましたきのうのわたしの記事のユリ姐さんの写真が相変わらず巧く撮れちゃった...
重ねてお礼などです【トマト大福プロジェクトBlog】at 2008年03月07日 23:57
この記事へのコメント
Posted by かすみそう
at 2008年03月07日 14:31

ご紹介いただきありがとうございました。
老若男女の皆さんに喜んでいただけたようで、よかったです。
相変わらずお忙しそうですね。
そろそろお願いしたいことがあるんですけど…
老若男女の皆さんに喜んでいただけたようで、よかったです。
相変わらずお忙しそうですね。
そろそろお願いしたいことがあるんですけど…
Posted by とまと at 2008年03月07日 23:52
かきちゃんさんが写ってないし…
来年度の新町もすごそうですね。
そろそろかきちゃんの手下が必要な時期では?
来年度の新町もすごそうですね。
そろそろかきちゃんの手下が必要な時期では?
Posted by 熊本県商工政策課
at 2008年03月08日 00:46

お~!みやもとさんの一張羅?
例会おつかれさまでした!
ここでもトマト大福大活躍ですね♪
例会おつかれさまでした!
ここでもトマト大福大活躍ですね♪
Posted by 問天
at 2008年03月09日 22:39

かすみそうさま
園遊会イベントがんばります!
お時間があれば是非、いらしてください。
園遊会イベントがんばります!
お時間があれば是非、いらしてください。
Posted by かきちゃん
at 2008年03月10日 10:46

とまとさん
まちづくりメンバーもみんな知ってました!。
「これがうわさのトマト大福ね~」といいながらかぶりついてました。
「お願いしたいこと・・・」 ってなんでしょう?
私に出来ることならOKですよ。^^
まちづくりメンバーもみんな知ってました!。
「これがうわさのトマト大福ね~」といいながらかぶりついてました。
「お願いしたいこと・・・」 ってなんでしょう?
私に出来ることならOKですよ。^^
Posted by かきちゃん
at 2008年03月10日 10:54

熊本県商工政策課さま
私は、カメラマンですから。^^
裏方専門です。
「手下がほし~~い」と思いながら
領収書の整理におわれています・・・^^;
私は、カメラマンですから。^^
裏方専門です。
「手下がほし~~い」と思いながら
領収書の整理におわれています・・・^^;
Posted by かきちゃん
at 2008年03月10日 11:01

問天さま
授賞式のみやもとさん、きまってましたよ!
作業服もすてきですが、
スーツにネクタイ姿かっこいい!!
授賞式のみやもとさん、きまってましたよ!
作業服もすてきですが、
スーツにネクタイ姿かっこいい!!
Posted by かきちゃん
at 2008年03月10日 11:04

「わっしょい」を取り巻く皆さんとかきちゃんの活動がひとつひとつ
形となってすごいなぁ・・・と思います。
園遊会のイベントも大変でしょうががんばってください。
またお邪魔させてください。