Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
かきちゃん
かきちゃん
BD   S48 10 2
趣味  ゴルフ
ゴルフの腕前は・・・
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2007年10月19日

駄菓子屋 「わっしょい !!」

駄菓子屋 「わっしょい !!」
















駄菓子屋 「わっしょい !!」

新町の情報発信基地に駄菓子が並び始めました。

私が駄菓子の購入に行ったのですが

問屋さんに入ったら、懐かしい駄菓子たちに再会し うるうる

時間が経つのも忘れ問屋内をウロウロしていました。

しかし「今の子どもたちは、どんな駄菓子を好むのか?」

んー むずかしい・・・

一応、買ったのはいいが・・・ちょっと不安です。







 




タグ :熊本駄菓子

同じカテゴリー(情報発信基地)の記事画像
歌声クラブ♪終了後。
合格でした・・・・・K会長
2009年「年男!」
地蔵カルタ制作中
歌声クラブ♪
新しい仲間を作りませんか~?
同じカテゴリー(情報発信基地)の記事
 歌声クラブ♪終了後。 (2009-01-15 18:10)
 合格でした・・・・・K会長 (2009-01-09 17:00)
 2009年「年男!」 (2009-01-05 12:11)
 地蔵カルタ制作中 (2008-12-22 13:57)
 11月は事業が盛り沢山 (2008-11-03 14:44)
 歌声クラブ♪ (2008-09-22 17:07)

Posted by かきちゃん at 15:37
Comments(7)情報発信基地

この記事へのコメント

コメント有難う御座いました
ワカメ好きだそうですね、キムチ是非食べてみて下さいと言っても、
白菜のキムチはよそのお店に降ろしてますが、ワカメキムチは
家でしか販売してないんです。
家の店舗は 熊本動植物園のすぐ側に有ります、
動物園に来られたら是非お立ち寄りください。

ブログデビュー皆に教えてもらいながらやっと出来ました
お菓子やさんは最近開店されたんですか、
お互い頑張りましょう。
Posted by いきいき at 2007年10月19日 17:17
いきいきさんへ

コメントありがとうございます。

動植物園の側ですね。

わかりました。

秋になり涼しくなったので娘を連れて動植物園に

行こうとこの前妻と話していました。

そのときは、「いきいきさん」の所や「えびす屋」他

商店街にもおじゃましようと思っています。

駄菓子やは、21日 オープンします。

お互い仕事、ブログがんばりましょう。
Posted by かきちゃんかきちゃん at 2007年10月19日 17:52
かきちゃんさん、こんばんわ!
写真に左上に見えるのは、ぶためんですか?
うちの子大好きですよ。

つい最近は、友達の誕生日プレゼントにおかしの箱買いをしようと
『むろや』さんに行きましたよ。
友達には、色で当たりが決まるガムが出てくる箱を
自分には、コンビニでは買えない(子供談ですが・・・) 
『サイダーボール ラムネ』というガムを買って、すごく感激してました!

オープンしたら、遊びにいきますね。
Posted by えびす屋 at 2007年10月19日 18:14
えびす屋さん、こんばんわ~

えびす屋さん、お目がたかい!!

左上に見えるは、ぶためんです。(とんこつ風)

頭が高いひかえおろーーーーーー!! (水戸黄門風)

「むろやさん」にいかれたんですね。

色で当たりが決まるガム 懐かし~い

オープンしたら是非、遊びにきてください。

良い「サイダーボール ラムネ」入れときます。
Posted by かきちゃんかきちゃん at 2007年10月19日 18:40
わたしが、なんだか楽しみです(ハハハ・・・)
でも、場所がわからないんですが、どこかに書いてありましたっけ・・・
Posted by えびす屋 at 2007年10月19日 19:10
おお。こちらのブログも、きのう大ヒット達成ですね!がんばれ、がんばれ!

明後日、取材がてら開所式にお伺いいたしますが。うまい棒好きのわたしとしては、取材どころじゃない予感でいっぱいです。。。。。
Posted by 熊本県商工政策課 at 2007年10月20日 02:02
熊本県商工政策課さんへ

やっとブログという物がわかってきたような ^^

あまり悩まず、楽しくいきたいと思います。

明日の開所式おまちしております。
Posted by かきちゃんかきちゃん at 2007年10月20日 11:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。